2013年5月4日土曜日

BloggerでCSSを追加する方法。(見出し編)

初心はどこに書いていいかがわからないんです!


「CSS」で検索をかけても、内容の説明はしてくれるけれども、
肝心な「どこに書けばいいの?」
というものばかり。

・私が使っている「blogger」で、見出しの部分のCSSを変更したい。
私の目的はこれだけなのですが・・・。

探していてようやく見つけました。

Bloggerの本文見出しをカスタマイズする - デジタル小噺
...
探していたのはこれですよ!本文見出しの変更のやり方!!ありがたや!

デジタル小噺さんの記事です。
なにもIT知識が豊富な方がブログやる訳ではないんですよ。

丁寧な記事ありがとうございます。

初心者が求めている。「どこ」に「何を」が書かれております。
後はコピペですね!



見出しの飾り方は?

こちらは紹介しているサイトは豊富ですね。
今回参考にしたのは

web-garden.net|CSSで見出しのカスタマイズ
定番見出しのCSS設定。


H1一つでここまで出来るCSS見出しデザインのアイデア9個 :. SQUEEZE .:
こだわったデザインが紹介されております!!

いやー。インターネッツって便利ですね!


CSSが全くいじれないから、ちょっと触れるに進化した気分です。


あれ?下線が右端まで届いてない・・・どうしたらいいの?





0 件のコメント:

コメントを投稿